ロード トップ 参照元 逆検索 検索 ヘルプ

[logo] スパーダ


VT250 SPADA --- 250cc のバイク ホンダ製。現在のっているバイク。

写真

4cycle V型 2 空筒 で VT シリーズの 1 つ。 1998 年ごろ 中古で購入。

50ccを除く バイクは、AR125 -> VT250 (I型) -> TZR250 -> bandit400 -> VT250 スパーダと 乗り継いできたので 5代目。50cc時代 はどうだったかというと、わりと 人のを借りたりしてた... 自分のものだったのは.. ラッタッタ(だと思う:もらいもの) と スズキのミニオフロードっぽいやつ。( 名称知らず: 中古を 2万で購入 ) でも 一番乗ったのは、借りものの RG50E。

自分が乗ってきた歴代バイクのなかでもっとも遅い。 最高速度は 購入時で 140 km/h ぐらい(いまは 120km/h )。 VT250 (I型) にも負けている。バイクそのものの性能だと思っていたのだが、 Web ページを 見ると 160-170 km/h もでるような ものもあるらしいから、 調子が悪いせいらしい。

このページの本題は、どうやったら 本来の性能に近付くの? つうこと。

状態をおもいつくままに列挙すると

こんなかんじなんで、まちのりのスタートダッシュでも 7000 回転ぐらいで シフトアップしている。で、ほとんどのバイクに加速でまける。 かなり悔しい。

さて、なかなか 回転があがらないというのが 主たる問題のように思う。 これはなぜなんだろう?

たぶん 0) じゃないんだろう。4) もあんまり ないと思っている。5) は実は かなり怪しい。以前 走行中にエンジンが停止したことが何回かあった (この時 ニュートラランプも付かなかった ... キーをガチャガチャやると 復活 したんで キーの接点不良)

1) だとすれば どういうことになるのか? キャブレターは 負圧キャブというものらしいので、単に回らないという現象に なるのかなぁ。

2) だとすると どうなるんだろうか。あるレベルまでは普通で、 燃料を供給できないから それを越えると 油面が下がる? しばらくすれば 元にもどるが それまでは 調子が悪い。瞬間的に回転を上げるには ネックになりそうではないから、たぶん原因とは違うんだろう。

3) は? 無理矢理回すと 混合気がだんだん薄くなる? そうなるとどうなるんだろうか?
ふむふむ 1) 温度があがる --- 焼き付きの危険。2) 燃費は良い 3) トルクは小さい ですか...
やぱし、これ?

これだとすると、どういう状態なのか? メインジェットに コレステロールみたい なのがこびりついていて メインジェットが 細くなっているとか...

キャブレターを分解して清掃すればよさそうだが... この程度なら ガソリンに まぜる キャブクリーナーみたいなのでも 良いのだろうか?

やっぱ 分解清掃 っすか。OH は 結構恐い、ばらして 清掃して そのまま組むレベルなら できるかもという気はする。

よおし... メンテしてやろうっと。( 実は 3 年ぐらい前に買って 6000-7000 キロ ぐらい走り 全部で 20000 キロ弱になっている。 で その間 まったくメンテしていない。あ、ブレーキシューは替えたし、 バッテリーも交換。タイヤは購入時交換)

----- メンテ予定項目。

アドバイス ありがとうございます。そういや 箕面に住んでいた ことがあるんで、南海部品前集合といわれても 分かるっす。
本題と関係ないけど連絡事項... Contributors は 一部でもコードが入ったら 登録するようにしているっす。くわがたさん(名前間違えてすいません)は.. mgterm/vt.c ... 壁紙パッチ 全面採用でないのは 画像のロード方法をもうちょい 洗練したいから、w3m-img が動くぐらいにはしたい。

リストアップしてみると整備のしがいがあるマシンだなぁ。 まあ、先にエンジン。調子よくなるのなら 整備する価値が出るかも。
だめなら あるうちに2台目買っちゃうとか... ただ 大きなバイク( SV650S とか TL1000S とか V型がいいなぁ) も そろそろ欲しくもなってきている。( 免許が先だけど ...)


キャブ清掃

9/2 まで

KURE のヒューエルシステム の スーパーガストリートメントを 2 回ほどいれる 。9/1 KURE のヒューエルシステム のインジェクション クリーナ をいれる。

9/3 1 回目

分解清掃につかえる キャブクリーナを購入。説明をみると 分解しなくて キャブに吹き付けて使うこともできるらしいので やってみることに。
説明書どおりに 5 分ほど暖気のあと、エアクリーナを外し 3 秒ほど吹き付ける。 5 分おいた後に、エンジンを始動し エンジンをかけたまま 3 秒ほど吹き付ける。
--- こんなんで きれいになるのか? よくわからんがやってみる。 ちなみに、エアクリーナをはずしたら、金網にかこまれてファンネルが見える... おお 本格的やね と 感動。
やってみたら キャブクリーナを吹いた直後にエンジンがとまる。--- よくわからないが 何回かエンジンをかけては、やってみた。
次に キャブを外すためのその1として、タンクを完全に外す。 タンクから燃料パイプを外すのが一苦労だったが、なんとかできた。 ( 10 年以上前のバイクだから ゴム製の燃料パイプが、 しっかりくっついてしまっていて 外すのがたいへんだった。CRC を吹きながら すこしづつずらす。一回はずしてしまえば 次回からは楽のはず。)
しかし、キャブを外すのは すごく大変そうなので 今回はここまで。

9/8 2回目

キャブをはずした!。

今回はこれで元に戻してみることに... 上がどうなったか .. かなり 楽しみ。
あぁ、元に戻せない。キャブをエンジンに付けられないよぉ。 分かってもられると思うが、V 型エンジンで、キャブは 2 コセット。 ということは、ハの字になったパイプに 同じハの字のものを突っ込むわけだ。 片方だけいれて見ると、もう片方は 1cm ぐらいはずれている。こんなもん 入れられるかぁ という感じ。
抜くときは力づくで カポっと外れたとか言えるわけだが、いれるときは スキルがいる。... 30 分程 格闘して、ダメ。ちょっと頭を冷やさないと...
作戦

結果は... 同時にいれる必要はなかった。片方をはめて、正しい方向に力を 加える... オイルを塗ったおかげかも知れないが、スポっと入ってくれた。
しかし... 次なる試練が ... サービスマニュアによると、キャブをはめてから チョークケーブルを付けるのだが... どうも不可能っぽい。.. すくなくとも 私はできなさそう 左= R 側はできたのだが、右 = F 側は スペースがほとんどない。 それだけではなく、ネジがプラスチック製で正しい位置で回さないとなめてしまって 回らない。それだけではなく、引っかかりがあって うまく回せない... 。うーん。キャブをまた外すのかぁ。いらいら.. まずは 頭を冷やそう。
結局 寝てしまった。朝おきて作業再開。
キャブを外せば、付けられることは明らかなので、また外すことに、日が改まった ので、心は重くならない。チョークケーブルのスプリングが見付かり 心が軽くなって ウキウキしてきた。
さて、キャブを外して、チョークケーブルを付ける。チョークを引くと出るタイプ なので、チョークを引いて スプリングが外れないようにして作業。 --- 忘れないようにしよう。
で、キャブがまたはまらない。 うーん。どしたものかな。昨日は F 側を 先に入れたが、R 側を先に入れたら うまくいった。
どんどん組み付け。1 回やった 作業は 難しくないものの、指がいたくなってきて いて かなり辛い。

ようやく、作業完。あとはエンジンがかかるかどうか... お祈りして エンジンを かけないといかんなぁ。

エンジンはかかった。チョークもちゃんと機能している。.... 近くを走って みた。全体にトルクアップした感があるし 上までスムーズに回る。 おぉ 13000 からでも加速する! やった!。
ただ、レスポンスは いいものの 回転の戻りが悪い。信号待ちで 止まったときも 4000 ぐらいからゆっくりと下がって行く。これの為か シフトアップで ギア入れ何回か失敗した。むぅ。なにかやっちゃったのか?
まあいい。とりあえず 走れるし、次の課題としよう。... それはともかく、 パワー不足は解消したし、乗り換えは考えないで、整備して長く乗ってやろう。


オイル交換 (重要) --- 実はオイル交換すらしていない。

...と思ったが、掃除していたら こけたときの修理の領収書(98/12/23) が出てきた。
いまさらながら...みたら、R ハンドル交換してる。その他は

エンジンも回るようになったから、オイル交換をはやくやりたい。 純正でいいかと思ったが、ちょっと いいやつ入れてみようかな。
オイルを捨てるための 箱(2.5 L) ?は、ドラスタ 2輪館 に売っていたから 問題なさそう。あとは 実施日だが... 引越しの後を予定。

9/23 完。結局オイルは ホンダ純正にした。オイルフィルタは デイトナ。 オイルを受けるのは、廃棄用(2l: 190円)を そのまま使った。 オイルのいろは、茶色でもともとの色なのだろう。だけど オイルフィルタは真っ黒 (のように見えた)。
ドレンボルトの ワッシャーは 購入したものと違う形だったので、交換せずに 元のを使った。ひょっとしたら、アルミなのでつぶれて 形が変わったのかも という気がする。 次回は そのあたりを調べてちゃんと交換しなくては...


エアフィルター交換

9/3 完了 --- キャブ清掃のリハーサルとして、タンクをはずしエアクリーナチェック まだまだ OK の模様。

9/7 ドラスタに VTR250 の エアクリーナ が売っていたので 型番を控えて 見にいってみたら、SPADA と同じ 17210-KFK-000 だったので ついつい購入。3400円。
引越しのための掃除の合間に入れてやろう。


プラグ交換 --- イリジウムとかいれてみたいぞ。

9/1 完了 NGK の イリジウムに (CR8EHIX-9 1480 円 x 2)
元のプラグの焼け具合は ... 白というか灰色というか.. ちょっと薄いのかなぁ。
熱価を 下げる(= 番数を上げる) のも手らしい。指定プラグは、CR8EH-9 or CR9EH-9 なので 9 番を選べば良かったのか?。キャブの掃除とかが終ってから 再チェックか。
写真4
プラグ交換の効果は... 実はよくわからない。 5000 回転ぐらいのときのレスポンスが確かによくなった。が、 キャブクリーニングとかもしているんで(ガソリン添加 + 空気とりいれ側から) プラグのおかげかどうかまで判断できず。


タイヤ交換 (重要) --- 山はあるけど サイド(リムのあたり)にひびわれ...

サイドにひび入ったら 交換っすか。 購入してから 3 年だから、山あってもったいないが 買い換えたほうが良さげ。
いま履いているのは、BT-45 このタイヤえらく長持ちらしい、27000 km 走った とか どっかのページに書いてあった。
使い切るのはどうせ無理らしい。再度 BT-45 では 同じ思いしそうだから、 グリップの良い BT-39 にすべきか。(ブリジストンで履けるのは この2種類 あとダンロップも 2 種類あるらしいが.. ブリジストンでいいや。)

9/23 完。前にもいったタイヤ専門店にいったら、 BT-45 しかなし。ということで BT-45 をまたいれることに。後輪は ヒビがはいっていたけど、前輪は ヒビ はいっていなかったので、後輪だけ交換。 全部込みで 9700 円。 --- BT-45 の 後輪は、安い店で 7000円ぐらいらしいので、 この店、(工賃込みだから)高いというほどではないけど、 特に安いまでは行かないようだ。店の人はひとりで作業をしている。 私の前に 3 人ほどいて かなり(1時間半ぐらい?)待たされた。
新品のタイヤはすべるので気をつけないといけない。ちょうど秋の交通安全週間 でもあり、そろりそろり走る。本題とは関係ないが...住居のちかくに に大きな 橋があって、白バイが狩りをするように スピード違反をつかまえている。 もう 2 組の白バイが橋をいったりきたり。白バイが走っているのを見るより つかまえているのを見る方が多いような感じ。交通安全週間で いかにも 狩り場 というようなところで スピードをあえて出す方も出す方かもって気はするが。

9/24 よくよく考えたらタイヤの空気圧を計ったことがない... ので 空気入れ を用意して計ろうとしたところ 足踏み式空気入れが壊れていた (本体が壊れたわけじゃなく、圧力メータの取り付け部が壊れてしまった) 。 しょうがないので ちかくのコメリに買いにいく。 長年(15年ぐらい前購入)使った足踏み式と 同じ型のものが見付かったので、 購入(970円)。
とりあえず前輪 ... なんと 1.5 しかない。じゃあ ということで、スコスコ 空気をいれる。... 気持良くいれて 計ったら 3.5 越(測定範囲越え)。 これじゃあ多すぎるんだが適正値を知らないことに気がつく。 とりあえず 2.3 - 2.4 あたりにして 完了。 (後でしらべたら、2.25 が標準値なんで...まあいいか)


フォークのインナーの研磨(重要)。--- ぼちぼち サビが下の方まで きている。 これじゃぁ オイルシールやぶれまっせ とか 言われた覚え有り。

いまは良い研磨剤(ネバーダル or 類似品)があるらしいからちょっと 磨いてみたい。
9/1 完了。 インナーチューブにサビがういているのは、いかにも整備していないという感じで かっこ悪いので ネバーダル で磨いてやった。
サビはストロークする範囲では出ていなかった模様でひと安心。


フォークオイル交換 --- そういやこれも考えとかないといけないのか。

こんなの自分でできるのか? なんて書いたら、くわがたさんから コメント を 頂く。うーん 第一のネックは、どやって 前輪を浮かすか ... ちうレベルでして ... 。センタースタンドが付いたバイクなら悩む必要はないし、軽いバイクなら 酒類のケースとかで なんとかなったりするようだけども... スパーダは重いバイク ではないが、一人で持ち上げて 台に置くとかは 厳しいような気がする。

VT の エンジンには、なぜか 足が付いていたりするから 工夫すれば良い方法が あるやも知れない ... とか思ったり。


ブレーキフルード交換 --- こっちは そろそろ と思いつつ ... ずっと放置。

10/3 会社いく前に、エア抜き。おお、出て来た 泡がちょろっと。 一番大きいのは直径 2mm ぐらい。--- これでも結構変わるのか? --- また楽しみが増えた。
液にはちょっとだけ色が付いている。 前があれだけきたなかったからなぁ。一応半分以上抜いて交換。ちょっとタイヤと フォークに液を付けてしまった。あとでティッシュで拭いたが、タイヤを拭くと 真っ黒 ..洗車した後だから、やっぱりタイヤを溶かすわけか。フォークの方も わかるぐらいの跡が付いた。元の色という気はするので、汚れかなにかを 溶かしたのか。
関係ないが、ヤブ蚊の猛攻に合う。4 機撃墜。--- 蚊対策で、 ジャケット着て 作業して良かった。--- 玄関の前は、草地が あって なんか 知らんが蚊がやたら多い。いままで 半ズボン半袖とかで作業していて、 散々やられていた。

10/3 よる。そのあたりをちょろりと走る。うーん いいじゃん。さらに ブレーキが良くなった。これがブレーキというもので、あなたが今まで握っていた のはスポンジですと言われたような気分....というのは言いすぎ? それはともかく、バイクの楽しさというのを思い出したようなかんじ。 どこか走りにいきたいなぁ。

箕面へのおさそい って、マジで行ってしまいたいという気持があったりするんだが... とりあえず 3連休は、近場で気持良く走れそうなところを見付けたい。中央ちょろっと走って 、すぐ峠に入れるようなコースが嬉しいなぁ。

メモ
こうやると良い らしい。私の場合 交換したとか嬉しげに書いてあるが、キャリパーの部分 手付かず。憶えておこう。


スプロケ & チェーン交換

スプロケはとがるまですり減ってはいないものの、すり減っているのは見てわかる かんじ。 まだいけるというきもするが... そろそろかぁ。

02/01/18 完@ 19725 km

ドラスタ府中店 で、前後 スプロケ と チェーン を購入 、交換。
結局 歯数は、ノーマル。チェーンは、DID の X リングとかいうやつを 選択。 ノーマルの組合せしか在庫がないので、スプロケ作戦は保留。
DID の X リング選択の理由は .. なんとなく DID が好きで O リングよりちょっと 高いだけだったから。(O リングは 8200 円ぐらいで、X リングは 10080 円)
X リングがどういうものか知らなかったのだが、割と評判は良いような...

交換後の感想。--- いままでと全然違う。押してみても、全く引っかからずに すっと 動く。最近 1、2速での加速で 伸びが悪くなって なんかゴリゴリ した感じもあったのだが... スムーズに加速するようになって伸びが良くなった。--- そういえば、チェーン のメンテは、メンテをはじめた時に1回 油を指しただけで、全然してなかったぞ。
燃費も最近 急に落ちてきていて ... たぶんこれもチェーンの所為だなきっと。

教訓 --- チェーンにはちゃんと 油をさしてやりましょう。500 km - 1000 km に1回 の割合 ? 3000 km も放置すると 確実にダメ。


マフラーのさび落し

エンジンに近いところはさびさび & 転倒跡のところ サビあり。 リアのエキゾーストパイプを見てみたらサビで真っ赤。穴あいてても 不思議でないぐらい。リアは シートで水が直接かからないけども、 後ろに出ていて熱がこもるから サビる速度も はやいのかな。..ちょっと不思議。 サビとったりメンテするのに 一回外してみたいがサービスマニュアルを見ると 結構面倒そう。( エンジン のマウントボルトを1つ外すようなことが書いてある 、本当か?そこまでやらんといかんのか?とか思ってしまう)
それより問題なのは、リアの エキゾーストパイプは マフラーと別体なのだが それを止めているボルトが またサビサビ ちょっと回りそうにもないぞ... うーんどしたらいいかな。
一応メモ: エキゾーストパイプとエンジンの間のパッキンは マフラーを外したら交換 しなくてはならない、これは 2輪館で SPADA 用を 売っているのを 確認済み(400円)。
とりあえず、予備調査。エキパイのサビ止めに 有名な POR15 が使えると 嬉しいなぁ と思ったのだが、耐熱温度は 380 度だそうだ。耐熱塗料はいろいろ あるらしいが、600 度以上のシリコン樹脂が お勧めらしい。 300 度ぐらいのものもあるが 良くないらしい。--- うーん 微妙だなぁ。
別体になっているリアのパイプ以外は、POR15 つかっちゃって、 リアは別途 耐熱塗料を 選択するってのでいいかなぁ。
まあ、マフラーがばらせたらの話だが...


タンク の 補修 --- ちょっと 塗料がはげていて サビになっているところあり 。あと ちょっとだけ へこんでいる(転倒時に ハンドルがあたったため)が これは気にしない。


清掃

9/29 まで

9/30


9/3 の 状態。
なんかものすごく乗りやすくなった。5000 回転ぐらいまでのレスポンスが良くなった のと 8000 回転ぐらいの モタツキが なくなって 10000 回転ぐらいまで スムーズに回るようになった 感じ。( 加速感がにぶくなるところまで回して でシフトアップするくせがあり、 前は 7000 回転でシフトアップしていたのに、 今は 8000 以上 10000回転ぐらいまで回してシフトアップするようになった。) 半クラもほとんど使う必要がなくなった。下の回転領域では もう満足。
それ以上も 回ることは回る。2 速では 15000 弱 までは回った。 ただし、10000 を 少し越えたところから加速が かなりにぶくなる。
とりあえず、まちのりでは不満がなくなった。あとのテーマは 100km/h からの加速 これがそこそこないと... 。 今の状態は 160 km/h も出るような 車体とは まだ、かなりひらきがあるように 思える。どこがちがうかというと 13,4000 回転ぐらい回したときの トルクの落ち込み が大きいか小さいか ということになるのだろう。
うーん。これ以上は一般道ではチェックできないなぁ。

9/9 の状態。

キャブの OH したら、エンジン が 甦った。 パワーフィーリングは、全然別のバイクのよう。街乗りでは、大満足。 信号のスタートダッシュでも もう バンパンうるさい 単コロなんかにはまけないぜ。
高速で 160 km/h は 条件しだいで出るようになったと思うし、100- 120 km/h で 乗りやすくなったんじゃないかと思う。高回転での振動も減ったような気もする。 (燃焼のバランスが悪いと振動が出るらしい。)

うーむ。これが普通の状態なのか.. バランス取れていて いいバイクじゃん。

Tdoo(Next): --- とりあえず、エンジン系は オイル交換してひとまず完の予定。 車体系は、まずは ブレーキかな。とりあえず フルード交換を したい。 . あとタイヤ交換。装着可能なのは 4 種類しかない模様。( 候補は BT-39 )

9/24 の ステータス

タイヤ交換,オイル交換、ブレーキホース/フルード交換をして、 残項目は、フォークオイル交換(こんなの自分でできるのか?) と チェーン/スプロケ回り マフラーの錆落し、タンクの補修 の 4 つになった。 どれも あわててやる必要は ないので、次は 車体清掃をするつもり。オイル交換やら ブレーキホース 交換してみて 普段さわらないところは、かなりきちゃないことが 分かった。
新しい住居は 1 階で 水が使えるんで 、耐圧ホースと ジェットノズルを用意した。... これを自転車で試してみて 実に気持良く....早く役に立てたいっつう気持も。
実は既に失敗談が...最初 5m の 普通のホースと ノズル と 水道につけるアタッチメントを 別々に買った(合計 1500円ぐらい)。 で ちょっと使ったら ホースが破裂。これで耐圧ホースというものが必要だとわかった のだが、買いにいったら、結局 10m の耐圧ホースと ノズルと アタッチメント のセットが --- ホース単体より安く --- 690円であった。 なんか悔しいので、3m (ぐらい) と 7m の 2 セットに 分割。 --- 7m の方は 必要ないんだが...。
洗剤の選択も失敗した。最初 車用の やつを適当に買ったのだが、 全然 汚れが落ちない。--- 2 輪用のを使わないと いけないのか。

ちなみに、エンジンは調子が良い。発進加速も気持ちいいし、中速からの 加速も 不満はないわけではないが まあ良い感じ。 高速が どんなものかは まだ分からない。 やっぱり上のトルクはいまいちだから、ひょっとしたら 140 km/h しか出ないのかも。 ... まあそこまで出れば良いって気はするが.... 走ってみないことには。

10/2 のステータス

そのへんを ちょろちょろ走っているだけなんだが ... 無意味にアップデート。
なんとなく、ブレーキの感じが良いような気がしてきた。前よりはカチっとして いるのが分かる。--- たぶんまだエアが入っていると思うんだが、それでも やっぱり体感上違う。もう一回エア抜きしてみて、さらに良くなるのか --- けっこう楽しみ。
上で、不満はないわけではないと書いたが、乗っている分には不満はなかった --- たぶん 大排気量車の暴力的な加速ってのに憧れてるだけだろう。
2st に乗っていたときほど官能的ではないにしろ ... パワーバンドにいれて おけば それに近いものは感じる。これで、十分なのかも --- 若いときほど 無茶できないしって気もするし。 年のせいにはしたくはないが、ちょっとした加速感 や バンクしたときリアタイヤに トラクションがかかっているのをちょっと感じる --- という程度で 十分バイクが 楽しい。楽しければそれでいいじゃないかということで 自分と折り合いをつけ られそうだ。

10/6 ツーリング

高速道路 & 峠 を走ってきました。

ルートは、中央高速 小淵沢 インター で下りて 八ケ岳高原ライン から 141 をずっと北上して、 上信越自動車道の 佐久 インターのとこまでいって、中山道、大門街道を通って 白樺湖に南下。 ここから メルヘン街道 を走って 141 に戻る。 141 からは、往路と同じ。高速は片道 140 キロ 2550 円 、全行程 は 500 キロ。 9時ごろ出て、6時半ごろ着。
メモ: ルート的には、白樺湖に行って帰るのがよさそう。佐久まで行ってしまった のは単に失敗。あと、白樺湖から、ビーナスライン往復したいが... 高い(片道 1990 円)。あと距離があるし... 白樺湖に泊まるってのが良いのか...

高速では、1回だけ最高速度チャレンジをして 160 まで出ることを確認。 120 なら それなりに加速したし 高速走行は 不具合はないことも確認できた。 ただ... いつでも出せる(= のぼり坂や 短い加速で出せる)速度は、 130 といった感じ。130 後半ぐらいになると 風圧がすごくメットが浮き出す ようなので、まあ こんなもので OK かも。

八ケ岳高原ライン は、インター出てすぐのところ。いわゆるワインディング 道路か。ブレーキもあてになったし、メリハリのある 走りができた(と思う)。 前走っている 車も少ないし、気持よく走れた。

メルヘン街道 は、峠道がメイン、標高 2127 m まで のぼって下りる。 のぼり下りで 180 度ターンが たくさんある。車は あまり多くないが、道幅が狭く 見通しが悪いので、抜くのがけっこう大変。 車は、あまり道を譲ってはくれないが、 数台は、左に寄って道を譲ってくれた。かなり嬉しく... 一応左手首 を上げて あいさつしてみた。

峠、高速では、パワー不足を少々感じた。--- もう少しあれば良いのに... ひょっとしてチェーンいいのに替えると いいかも。これと合わせて スプロケ作戦発動か...

それはともかく、自分のコーナリングのウデはいまいち。 バイクをちゃんと寝かせられず、タイヤも端まで使えていない。 特に回り込んだコーナは苦手、ちゃんと練習した方がよさそう。

10/14 ショートツーリング

関東甲信越版のツーリングマップルを買って、近場でよさげな道を探してみる旅に。
走ったコースは、八王子から 陣馬街道で、上野原の方へ、で 県道 33 を通って 奥多摩周遊道路へ。月夜見峠というところで引き返して、県道 18 で 小菅という ところまで行き、国道 139 で 大月へ。大月からは 高速。全部で 215 キロ 高速 50 キロ (1300円) 。9 時ごろ出て 5時半ごろ着。

陣馬街道の入り口は、車がいっぱいで楽しめず。車はだんだん減るものの、 1 車線の 峠道 + ハイキングコースで人があるいてたり、あまり楽しめず。 33 号線は、道は良いものの コーナにでこぼこの減速帯があって、 流すだけ。 で、奥多摩周遊道路 は、さすがにすごく良いんだが、バイクがやたら 走りに来ている。普通の車も走っていて、その後ろに バイクが 10数台連なる 光景も。彼らは駐車場まできたら、ぞろぞろ U ターンしていた。彼らとは 走るペースが違うから、奥多摩湖までいかず退散。県道 18 はどうだったか。 道幅はおおむね 1.5 車線で狭い。ここも 流しただけ。国道 139 は、 いいかんじ。 意識してすこし深めにバンクするようにしたけど、 やぱし難しい。高速は、3 時ごろ乗ったのだが、大渋滞。日曜日の午後だし なぁ...。今日は、テンションがあがらず だいたい低調。楽しくないわけ ではないが、愉快爽快といった 気分からはだいぶ離れてた。

バイクの不満について...リアサスペンションがなんかおかしい。 動きが良いとか悪いというレベルではなく、自転車に乗っているような... タイヤだけでショックを吸収しているような... 要するに動かない感じ。
自分の体重だけでボトムしているのかなぁ。 サスペンションのイニシャルは調整できるから、見てみないと....

11/09

そろそろ寒くなってきましたが、今日は雨でいちだんと寒い。 傘をもって出ようとしたら、スパーダのシートに 茶色の物体が...

そう。猫。こっちに気が付いても逃げようともしない。 リスクを負っても動きたくないのか...

うーん。来るべき時が来たかという感じ。ムゲに追い払うわけにもいかないので、 "汚すなよ" とだけ言っておいた。--- 聞いてくれるかどうかは不明だが... 汚されたら仕方がないか... 実は大昔 猫にひどいことをしてしまったと後悔した ことがあって、追い払うのに相当抵抗がある。実害がない間は見逃すしかないのだ。 そして、実害がでたら既に遅し.. 放置するしかない。

11/10 今日も雨。出かけようとしてバイクをみたら、今日も猫。
出て行ってくれないかと、押してみたりしたんだが、ニャーニャー 居住権を主張して どかない。仕方がないので、ダンボールだけ用意して、そこに無理矢理つれていく。

11/10-11 伊豆ツーリング

さて、雨なのに出て行く理由はというと、 熱海で職場の宴会があるため。 ずっと決心がつかなかったのだが、遂に 2:30 頃 出発。カッパを着込んで、 さらに、上に ジャンバー。足元は普通のスニーカー。手袋は普通のもの。

ルートは、中央高速で 河口湖 。そして 富士五湖有料道路(合計 3000円ぐらい) を通って、御殿場へ。御殿場から、箱根。

熱海までは、138 号線から 1号線に入り、県道 732 を通って 箱根新道(200円?) を通り箱根峠へ。 ここから、熱海峠に行って、県道 11 号で 目的地へ。旅館についたのは 6:30 。宴会にはなんとか間にあった。

翌 日曜日は晴れ! 今日は 伊豆でツーリングを楽しむ予定。

10:00 出発。とりあえず、熱海から 湯河原ドライブインへ。 ここで計画を立て、熱海峠に戻って、伊豆スカイラインへ。

伊豆スカイラインは、天城高原までの往復券(840円)を買い、一気に天城高原へ。 道が良いうえに、通行量が少なく すごく気持ちが良い。コーナーも中高速コーナー ばかり。バイクを寝かし込んでまわるのがすごく楽しい。

天城高原について、とりあえず.. 県道 112 号から 12 号線へ。ガソリンをいれ 飯を食って、全く同じルートを通って、湯河原ドライブインまで戻る。

十分堪能したので、帰ってもいいかなと思い、湯河原パークウェイを北上(100円)。 行きたい方向は、車で渋滞しているので、県道 75号を 南下してみる。 結局、湯河原パークウェイにたどり着き、北上(320円)して、 また、 湯河原ドライブインへ。再度 湯河原パークウェイを北上(100円)して、 今度は、渋滞をすりぬけつつ 1 号線を走り、 芦ノ湖スカイライン(250円)にたどり着く。 続いて 箱根スカイライン(250円)を通って 御殿場へ。両スカイラインは、 混んでいてあんまり楽しめず。まあ、皆と同じ行動を取れば当然か。

帰路は、東名高速を選択し 横浜まで(1550円)。途中で事故渋滞 20キロ。 単独 40-50キロで すりぬけつつ走っていたが、途中でうまいやつを見付けたので ついていった。到着は、18:00 頃。

全走行距離は、490キロ (往: 180キロ 復: 310 キロぐらい)

11/25

バイクでアキハバラに行く。バイクでいくのは、実は初めて。 渋滞が嫌いなのだがあえて20号を行く。だいたい 片道 40km ぐらい。 所用時間 1時間20分? 前後か。

あちこち渋滞していて、思うように走れないけど、これぐらいならバイクで行っても いいかなぁ。なんて考えていたのだが...

帰り道、調子にのりすぎて やっちまった。

すり抜けを調子よくやっていたのだが..落葉が溜っているところで すべっちまった。こけたわけではなくバイクのダメージはないに等しいんだが、 車の側面をガリガリ... うわぁ... という感じ。

くわがたさんに お気をつけを...なんて書いたその日に自分がやるとは...
まぁ。こういうことは覚悟しているのだが、相手の人には 申し訳なく思う。とりあえず、相手を安心させるために、 手持ちのお金 渡して帰ってきた。あとは、連絡待ち。

う、心配していただき 恐縮です。そうです、前輪ズリ→ハンドルで車ガリ。体の方は、 どこも 接触していないみたいで、痛みみたいなのはまったくないです。 ( その分車のキズが... まあ体にキズ入るよりマシですが。)

あと、金銭の授受はしない方が良いんですが... 自分の勝手で車にキズつけちゃった わけなんで、申し訳ないと思っちゃって捨てるつもりで渡しました。 (まあ、相手の様子も一応みたんですが)

02/01/18

スプロケ & チェーン の 交換が終った。

ドラスタで、 2連 パンタグラフが売っていた。 25000 円に近い 値段。かなり重いが ... もって帰れなくはなさそう。
チェーンをメンテするためにも 欲しいよなぁ。とか 使わないとき場所 取らないし バイク乗るかぎり使うよなぁ... とか もうほとんど購入するための 動機を強化している状態。
http://www.noritake-tools.com/ なら 19000円 + 送料 1000円だから こっちで買った方が安い。受け取りの期日指定して、こっちで買おうかな。


SPADA 整備データ メモ(リンク)

プラグ

  • NGK CR8EH-9 (For extended high speed riding: CR9EH-9)
  • ND U24FER-9 (For extended high speed riding: U27FER-9)


    サービスマニュアルの内容を転記してみた。 For extended high speed riding つうのは、どういう走りじゃぁ。 なんか 200 km/h も出そうなバイクみたいやんけ。

    スプロケ作戦

    5000 rpm で走ったときの メータ速度を見てみた。

        1 速 22 km/h    (41/15 : 21.585)
        2 速 30 km/h    (38/19 : 29.507)
        3 速 40 km/h    (35/22 : 37.092)
        4 速 47 km/h    (32/24 : 44.256)
        5 速 52 km/h    (30/26 : 51.142)
        6 速 57 km/h    (29/28 : 57.000)
    

    誤差はけっこうあると思うけどもこんな感じ。(内は正確な gear ratio と 6速の 値を 57 としたときの各速の値 を追記)
    6 速で 14000 まで回せれば 160 km/h ぐらいにはなり、レッドゾーンエンドの 15000 まで回せれば 170 km/h ぐらいにはなる計算だから だいたい合っていると思う。
    100 km/h で走るとしたら... 8800 回転ぐらい、 120 km/h だと ... 10500 回転、140 km/h だと 12300 回転。

    問題は

    1) 120km/h ( 追い越し車線の速度ぐらい ) のレンジでほとんど加速 しない (= 回転数が高すぎてパワーバンド外している)。余裕がないと恐い。

    2) 100 km/h で走行すると燃費が悪い。(= 回転数が高すぎる?)

    ということであった。

    1) は エンジンの調子がよくなればクリアできそうだが... キャブを清掃しても伸びがイマイチだったりしたら、スプロケを変更してみたい。 発進がちょっとつらくなるかも知れないが、もともと半クラ良く使うし、 1 速でも結構引っ張る乗り方しているので、10 % ぐらい変更しても問題はないはず。 ( 気持ち的には 12-3% ぐらい変えて 7000 回転ぐらいで巡行したい。)
    SPADAのスプロケは、17 T / 54 T だそうだから。ドライブ スプロケを 19T に してしまえば、どうなんだろう。

    ブレンボ&マフラー作戦

    今時 スパーダ の パーツを 作っている ショップをみつけた。

    メタルスピード だそうだ。八王子なんで 家からも近そう。

    うーん高いなぁ。一応メモだけしておこう。ちなみに、ブレンボのサポートは、 CB400SF の右側でも可らしい。これもメモ。


    よだん

    虫さん死んでた件 の真相は いかに?。 フロート部に 虫さんがどうやって たどりついたのか? 実は私もいろいろ 想像を膨らませてたんですが、いかんせん キャブの構造をよく理解していない。

    しかし、これ以外に経路が あるのか? 前オーナーがキャブをあけたかというと そういう気がしない。根拠は、キャブをばらしての感触。いろんなところが 綺麗すぎだし、よごれ関係も均一すぎ 。チョークケーブルを外したら 絶対キズがつくような気がするが、綺麗だったし...

    吸入側からやってきても、たぶんフロート室にはたどりつけない。 第一、エアーフィルタがあるから、入りこめないはず。
    エンジン側からやってくるのも同様だし、こちらは マフラーから入ってこない といけないから、もう有り得ない。

    キャブの構造をよく理解していないのだが、なんとなく.. 空気抜きというかガソリンを溢れさせる経路があるのではないか..
    で、こっちは フィルターなしのパイプだけとか.. 虫さんが、このパイプ にもぐりこんで 最後に ポトっと 落ちちゃったとか。

    よだん2

    よだん3

    バイクなんてものは 後軸出力をはかると、カタログスペックより ずっと 下の値しか出ないものらしい。40 ps のところ 30 ps も出るなら 旧車(なんかいやだなぁ。レトロ風味でないのに旧車扱いって)としては、 調子が良いと思ってよさそう。 そして、30 ps も出ているかどうかというと そんなに出ていないん じゃないかという気がする。出てもおかしくないけども ... うーん興味あるなぁ。 一度 シャーシダイナモではかってみたい。 測定にはお金がかかるが、せいぜい 4000 円ぐらいらしい。

    ちなみに、8耐にいったときの 状態って 回転伸びないし、 いまの半分ぐらいのパワーしかなかったんじゃなかろうか。 つうことは、15 ps 以下。50 cc の 原チャリ以外に勝てなかったのも 納得。

    よだん4

    よだん5

    多摩テック のホンダスポーツライディング教室 行ってみたい。 って近所だから 行けばいいのだ。

    google で検索した Web ページ を見ている限り、かなり 楽しそう。

    メモ:


    02/08/08 超久しぶりにメンテ。(現在走行距離 21500 ぐらい)

    チェーンは交換してから、3000 キロぐらいノーメンテで走ってしまった。 オイルは、1 年弱ぶり 距離は 4000-5000 キロぐらいか。

    燃費はだいたい 17-18 ぐらい。わりとアクセルをフルにあけているから、 まあしょうがないか。

    そういえば、ブレーキフルードは、この間に 2 回ぐらい交換している。 ... あとは、なんにもしていない。

    スパーダ いいバイクなんだが、もう少しパワーが欲しい。70-80 キロぐらいまでの 加速はまぁまぁだが、それ以上は伸びない。

    発進加速も いいのか悪いのか... たまに 750 のバイクとかで スルスル加速していく のを目にすると、おおきいのが欲しくなる。... でも大きなバイクで うまく加速しているひとあんまり見ない。スパーダと同じぐらいか おそいぐらい の人が圧倒的に多い。スルスル加速されて離されていく場合でも、 ふつうに発進しているかんじなので、スパーダよりおそい人は、 アクセルをぜんぜんあけていないんじゃぁないかとさえ思える。

    欲しいバイクはやはり V型2気筒。パワーは 100 馬力もいらないけど 50馬力じゃ いやだ。やっぱり SV650 なのか.... でも 免許を取らないと 買えない。

    08/09 バイクでアキバにいってきた。20 号を通って 新宿を抜け 九段坂下/上で、靖国通りを通る コース。

    いつもながら、行きは渋滞がすごい。いやなことに、20 号は 車線が狭いくせに 大型車が多い。すり抜けるのにも難儀する。

    真夏で、陽射しはけっこうきつい... が、風があるうえに軽装なので、 あついのはあついのだが... なんか体が冷える感じもする。

    昼すぎには出たのだが、ついたのは、3 時すぎ...はっきりいってたまらないぞ。

    今日は、部品を買うのが目的なので、秋月と千石だけ はいってそそくさと 帰る... はずが、なんとなく 256MB の SDR SDRAM を 買ってしまった。 一枚 4500 円ぐらいのものを2 枚... こっちの方が部品代より高くついた。

    まったく同じコースを帰る。帰路も込んではいるんだが、全然速い、 17:30 頃には付いてしまった。

    アキバのいきかえりでは、バイク便のトランクを載せたバイク( ほんとうに全部 バイク便かどうかわからん) と 非常によく出逢う。80% ぐらいバイク便という かんじ。印象に残ったのは、帰りにあった GSX-R(排気量わからず) の バイク便。 こいつだけは、ちゃんとエンジン回していて、Spada では、追いつけない 加速をしていた。うーんいいねぇ やはりバイクはこういう風に乗りたいねぇ。

    Spada といえば、しゃかりきにアクセル空けても回しても あんまり加速がするどくない。適当にシフトアップしていっても ひょっとしたら加速はおんなじぐらいかも... どういうことかというと... たぶんトルクが細りだすのが わりと低い回転数から はじまっている。キャブっていう気もするけども... また開けるのか...

    あとは、チェーンのシャカシャカ音がうるさい。いつもは気がつかないが、 渋滞すりぬけとかで、音が反射する情况だと良く聴こえる。 オイルさすだけじゃダメでちゃんとクリーニングしてからやらないとダメか。


    (最終更新 Thu Mar 30 19:18:40 2006)